2018年04月07日
放送第280回目は「鳥の目、虫の目、魚の目」について
FM21より毎週水曜日19時~19時半オンエア中

弊社代表の勇者けいぞう が贈る25分間。
聴いてタメになるラジオ「クロス★ radio」
毎週、なかなか聴けない経営コンサルの色々なお話を
お届けしています
280回目の放送テーマは
「鳥の目、虫の目、魚の目」について
鳥のように俯瞰して、
虫のように間近で見て、
魚のように流れを見てという
お話を紹介します。
今回の番組音声はコチラ
https://twitcasting.tv/768fm21/movie/446888785
始めは「鳥の目」からです。
放物線のようにどんどん上に飛んでいって
鳥のような目で見てみると
見えなかったものが見えてくるはずです。
飛行機から見下ろす街を見下ろした時の感覚で。
いかがですか?
自分の悩みが小さく感じたりすることはありませんか?
現場だけでなく決算書全体で会社のことを俯瞰してみることが
とても大切なことです。
決算書を読めていますか?しっかりと読めていますか?
「本当に」
「しっかりと」
言われたりするとドキッとしますよね。
経営を全体的に俯瞰してみることは
非常に大切なことで
自分の会社だけでなく
業界全体や地域別や
大きく俯瞰してみるという視点を
経営者には
持っていただきたいと思っております。
次に「虫の目」
鳥の目で見る俯瞰的な目も大切ですが
それだけで見えないものもたくさんあり、
そこで気づいて欲しいことが虫の目。
現場に行ってみましょう!
現場にいろんな答えが落ちています。
経営者が持つ俯瞰的な「鳥の目」と
現場における「虫の目」
それを両方持ち合わすためには
なにか工夫したらいいですね。
その答えは一体何でしょう?
答えはコチラです
https://twitcasting.tv/768fm21/movie/446888785
最後に「魚の目」
それぞれの立場での役割を演じていることを
Mr.Childrenの曲「擬態」を引用して表現してみました。
決算書で時の流れを見ていますか?
見ることで擬態した情報が見えてくるかもしれません。
<今回の放送曲歌詞引用>
Mr.Children「未完」
♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫
「いっそ飛べない鳥の羽なんか もがれちまえばいい」
そう ぼやいてみたって未来は手を差し出しちゃくれない
ここがどこだとしても
まだ出口まで遠くても
そのぬかるみを越え きっと辿り着く
胸の中の約束の場所へ
♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫
さあユニフォーム脱いで自由を手にしたらいい
例えば僕の武将で慕った家来が寝返ったって良い
僕が誰だとしても
みんな遠くで笑っていても
自分が誰よりちゃんと分かってる
胸の中の約束の場所を
♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫
Mr.Children「擬態」
♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫
アスファルトを飛び跳ねる
トビウオに擬態して
血を流し それでも遠く伸びて
必然を 偶然を
すべて自分のもんにできたなら
現在を越えて行けるのに。。。
♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫
ReHug株式会社に ご興味のある方はコチラ
https://www.rehug.jp
もっと詳しくはお聴きしたい方は
↓↓↓
https://twitcasting.tv/768fm21/movie/44502544d3
〈今回のオンエア曲〉
Mr.Children「未完」
Mr.Children「光の射す方へ」
Mr.Children「擬態」
※毎回、中小企業の事業再生のリアルな現状に即し選曲しています
ぜひ歌詞を調べて見てくださいね

弊社代表の勇者けいぞう が贈る25分間。
聴いてタメになるラジオ「クロス★ radio」
毎週、なかなか聴けない経営コンサルの色々なお話を
お届けしています
280回目の放送テーマは
「鳥の目、虫の目、魚の目」について
鳥のように俯瞰して、
虫のように間近で見て、
魚のように流れを見てという
お話を紹介します。
今回の番組音声はコチラ
https://twitcasting.tv/768fm21/movie/446888785
始めは「鳥の目」からです。
放物線のようにどんどん上に飛んでいって
鳥のような目で見てみると
見えなかったものが見えてくるはずです。
飛行機から見下ろす街を見下ろした時の感覚で。
いかがですか?
自分の悩みが小さく感じたりすることはありませんか?
現場だけでなく決算書全体で会社のことを俯瞰してみることが
とても大切なことです。
決算書を読めていますか?しっかりと読めていますか?
「本当に」
「しっかりと」
言われたりするとドキッとしますよね。
経営を全体的に俯瞰してみることは
非常に大切なことで
自分の会社だけでなく
業界全体や地域別や
大きく俯瞰してみるという視点を
経営者には
持っていただきたいと思っております。
次に「虫の目」
鳥の目で見る俯瞰的な目も大切ですが
それだけで見えないものもたくさんあり、
そこで気づいて欲しいことが虫の目。
現場に行ってみましょう!
現場にいろんな答えが落ちています。
経営者が持つ俯瞰的な「鳥の目」と
現場における「虫の目」
それを両方持ち合わすためには
なにか工夫したらいいですね。
その答えは一体何でしょう?
答えはコチラです
https://twitcasting.tv/768fm21/movie/446888785
最後に「魚の目」
それぞれの立場での役割を演じていることを
Mr.Childrenの曲「擬態」を引用して表現してみました。
決算書で時の流れを見ていますか?
見ることで擬態した情報が見えてくるかもしれません。
<今回の放送曲歌詞引用>
Mr.Children「未完」
♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫
「いっそ飛べない鳥の羽なんか もがれちまえばいい」
そう ぼやいてみたって未来は手を差し出しちゃくれない
ここがどこだとしても
まだ出口まで遠くても
そのぬかるみを越え きっと辿り着く
胸の中の約束の場所へ
♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫
さあユニフォーム脱いで自由を手にしたらいい
例えば僕の武将で慕った家来が寝返ったって良い
僕が誰だとしても
みんな遠くで笑っていても
自分が誰よりちゃんと分かってる
胸の中の約束の場所を
♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫
Mr.Children「擬態」
♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫
アスファルトを飛び跳ねる
トビウオに擬態して
血を流し それでも遠く伸びて
必然を 偶然を
すべて自分のもんにできたなら
現在を越えて行けるのに。。。
♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫
ReHug株式会社に ご興味のある方はコチラ
https://www.rehug.jp
もっと詳しくはお聴きしたい方は
↓↓↓
https://twitcasting.tv/768fm21/movie/44502544d3
〈今回のオンエア曲〉
Mr.Children「未完」
Mr.Children「光の射す方へ」
Mr.Children「擬態」
※毎回、中小企業の事業再生のリアルな現状に即し選曲しています
ぜひ歌詞を調べて見てくださいね
Posted by ReHugスタッフブログ at 07:00│Comments(0)
│過去ラジオアーカイブ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。