2018年04月24日
ReHug"D"RaDio #3_「事業」の本当の意味知っていますか?
FM21より毎週金曜日18:00~18:30にオンエア中

経営を「もっと楽しく」するコツが
「楽しく分かりやすく」学べるラジオ!
「ReHug"D"RaDio(ラディオ!)」
「ReHug」株式会社の代表取締役勇者けいぞうが贈る25分間
「ド」ラゴンクエストBGM盛りだくさんで
Mr.Childrenの「ラ」ララを楽しく歌うように
ジョジョの宿敵「Dio」を倒せるような勢いで
レベルアップできるラディオ♪
参考書にも書き記されていない
本音ではなかなか聴けない
経営を「もっと楽しく」するコツを
お届けしています♪
放送第3回目!
今回のテーマは
「事業」の本当の意味知っていますか?
〜事業が続くために必要な二つの条件〜について
ReHugでは経営難に陥っている中小企業の
経営改善、事業再生の支援のためのコンサルの中で
数字を見るのは当たり前ですが
数字の裏に隠れされた「感情」を含めて支援しています。
支援させていただきながら日々気づくことは
「答えは近くに落ちている」
という事です。
本日のテーマ「事業」について
事業の言葉の意味はご存知ですか?
事業とは
①社会的意義のある大きな仕事。
② 営利を目的として営む経済活動。
要するに社会的意義があっても続かなければどうにもならない。
ということになります。
二宮尊徳さんも残した言葉にこんな言葉があります。
「経済を忘れた道徳は寝言である。」
良いことをしていても利益がなければ、続けられないことを伝えています。
ある時期までは銀行から借入れをし、
金銭の工面をしながら会社を続けることができていても
売上につながらなければ、いつか融資は打ち切られます。
結果、「事業を続けたくても続けられない」という
選択をせざる得ない結果になってしまうということです。
もうお分かりですね。
社会的意義があっても営利がなければ事業とは言わない
ということになります。
あなたの会社はどうでしょうか?
事業の存在意義は
誰かの価値になっていること
自分のためにやっているわけではありません。
あなたの会社は誰の何を満たそうとして
あなたの会社の商品を一生懸命作って
届けようとしていますか?
詳しくはラジオの中で
https://twitcasting.tv/768fm21/movie/458380925
「儲け」について紹介した曲
Mr.Children「傘の下の君に告ぐ」
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
愛さえも手に入る自動販売機さ
屈折した欲望が溢れる街
とことんやってくれ 僕を飲み込んでくれ
でないとこんな歌 明日も作んだろう
夢も希望もありゃしないさ ah
あっぱれヒットパレード うわっぱりのオンパレード
憂いの歌は売れない
がっぽり儲けて死ぬまで生きても
栄光なんて言えない
資本主義にのっとり
心をほっぽり虚栄の我が日本です。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
がっぽり儲けて死ぬまで生きても栄光とは言えません。
資本主義にのっとって心をほっぽって
そういうのはいかがでしょうか?
戦ってばかりではなく
従業員の方だけではなく、
取引している方に対しても
感情をなくしてしまうのは良くないのかなと感じます。
Mr.Children「君が好き」
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
君が好き
僕が生きるうえでこれ以上の意味はなくたっていい
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
Rehug株式会社にご興味が湧いた方はコチラ
https://www.rehug.jp
質問やご要望のお問い合わせはコチラ
https://www.rehug.jp/contact.php
また孤独で誰にも経営の相談できない
お困りの方もお気軽にご連絡ください。
手遅れにならない前に・・・。
番組の音声はコチラ
https://twitcasting.tv/768fm21/movie/458380925
<今回のオンエア曲>
Mr.Children「君が好き」
Mr.Children「傘の下の君に告ぐ」
Mr.Children「ヒカリノアトリエ」
次回の放送は 4月27日(金)18:00から放送です♪
テーマは!
「儲け」るために必要なコツ
〜嬉しい気持ちを貯める行動を続ける〜

経営を「もっと楽しく」するコツが
「楽しく分かりやすく」学べるラジオ!
「ReHug"D"RaDio(ラディオ!)」
「ReHug」株式会社の代表取締役勇者けいぞうが贈る25分間
「ド」ラゴンクエストBGM盛りだくさんで
Mr.Childrenの「ラ」ララを楽しく歌うように
ジョジョの宿敵「Dio」を倒せるような勢いで
レベルアップできるラディオ♪
参考書にも書き記されていない
本音ではなかなか聴けない
経営を「もっと楽しく」するコツを
お届けしています♪
放送第3回目!
今回のテーマは
「事業」の本当の意味知っていますか?
〜事業が続くために必要な二つの条件〜について
ReHugでは経営難に陥っている中小企業の
経営改善、事業再生の支援のためのコンサルの中で
数字を見るのは当たり前ですが
数字の裏に隠れされた「感情」を含めて支援しています。
支援させていただきながら日々気づくことは
「答えは近くに落ちている」
という事です。
本日のテーマ「事業」について
事業の言葉の意味はご存知ですか?
事業とは
①社会的意義のある大きな仕事。
② 営利を目的として営む経済活動。
要するに社会的意義があっても続かなければどうにもならない。
ということになります。
二宮尊徳さんも残した言葉にこんな言葉があります。
「経済を忘れた道徳は寝言である。」
良いことをしていても利益がなければ、続けられないことを伝えています。
ある時期までは銀行から借入れをし、
金銭の工面をしながら会社を続けることができていても
売上につながらなければ、いつか融資は打ち切られます。
結果、「事業を続けたくても続けられない」という
選択をせざる得ない結果になってしまうということです。
もうお分かりですね。
社会的意義があっても営利がなければ事業とは言わない
ということになります。
あなたの会社はどうでしょうか?
事業の存在意義は
誰かの価値になっていること
自分のためにやっているわけではありません。
あなたの会社は誰の何を満たそうとして
あなたの会社の商品を一生懸命作って
届けようとしていますか?
詳しくはラジオの中で
https://twitcasting.tv/768fm21/movie/458380925
「儲け」について紹介した曲
Mr.Children「傘の下の君に告ぐ」
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
愛さえも手に入る自動販売機さ
屈折した欲望が溢れる街
とことんやってくれ 僕を飲み込んでくれ
でないとこんな歌 明日も作んだろう
夢も希望もありゃしないさ ah
あっぱれヒットパレード うわっぱりのオンパレード
憂いの歌は売れない
がっぽり儲けて死ぬまで生きても
栄光なんて言えない
資本主義にのっとり
心をほっぽり虚栄の我が日本です。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
がっぽり儲けて死ぬまで生きても栄光とは言えません。
資本主義にのっとって心をほっぽって
そういうのはいかがでしょうか?
戦ってばかりではなく
従業員の方だけではなく、
取引している方に対しても
感情をなくしてしまうのは良くないのかなと感じます。
Mr.Children「君が好き」
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
君が好き
僕が生きるうえでこれ以上の意味はなくたっていい
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
Rehug株式会社にご興味が湧いた方はコチラ
https://www.rehug.jp
質問やご要望のお問い合わせはコチラ
https://www.rehug.jp/contact.php
また孤独で誰にも経営の相談できない
お困りの方もお気軽にご連絡ください。
手遅れにならない前に・・・。
番組の音声はコチラ
https://twitcasting.tv/768fm21/movie/458380925
<今回のオンエア曲>
Mr.Children「君が好き」
Mr.Children「傘の下の君に告ぐ」
Mr.Children「ヒカリノアトリエ」
次回の放送は 4月27日(金)18:00から放送です♪
テーマは!
「儲け」るために必要なコツ
〜嬉しい気持ちを貯める行動を続ける〜
Posted by ReHugスタッフブログ at 10:00│Comments(0)
│過去ラジオアーカイブ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。