てぃーだブログ › ReHugスタッフブログ › 過去ラジオアーカイブ › ReHug"D"RaDio #10_ちっとも前に進めてないぜっ〜この足音を聞いてる誰かがきっといる〜

2018年06月12日

ReHug"D"RaDio #10_ちっとも前に進めてないぜっ〜この足音を聞いてる誰かがきっといる〜

FM21より毎週金曜日18:00~18:30にオンエア中

ReHugDRaDio #10_ちっとも前に進めてないぜっ〜この足音を聞いてる誰かがきっといる〜


経営を「もっと楽しく」するコツが
「楽しく分かりやすく」学べるラジオ!
「ReHug"D"RaDio(ラディオ!)」

「ReHug」株式会社の代表取締役勇者けいぞうが贈る25分間
「ド」ラゴンクエストBGM盛りだくさんで
Mr.Childrenの「ラ」ララを楽しく歌うように
ジョジョの宿敵「Dio」を倒せるような勢いで
レベルアップできるラディオ♪


放送第10回目!
今回のテーマは
ちっとも前に進めてないぜっ
〜この足音を聞いてる誰かがきっといる〜



本日のゲスト
勇者の仲間「再生見習士マサーシ」
が再び降臨!!!


皆さんは
「ちっとも前に進めていないなぁっ」と感じることはありますか?

Mr.Children「ライニングハイ」
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

甲「威勢がいいわりにちっとも前に進めてないぜっ」
乙「黙ってろ!この荷物の重さ 知らないくせして」

(中略)

なら 息絶えるまで駆けてみよう恥をまき散らして
退きどきだと言うなかれ素人!まだ走れるんだ

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

普段の生活の中で
自分自身の恥のまき散らすって
結構「勇気」が必要だと思いませんか?

もちろん、言えないままということもありますよね。

これは会社経営においても同じことです。

社長や管理職の立場になると
従業員の前で「分からない」と
素直に言えない方が多く見られます。

でもこうして
知ったかぶり、できたふり、分かったふり
を続けると
きっとあなたは
ちっとも前に進めず
成長することすらできないでしょう。


小さな悩み相談でも構いません。
知らない
できない
分からない

そのようなあなたがいるからこそ
ReHugはあなたに寄り添いながら
問題を解決していきます。

https://www.rehug.jp/contact.php




番組の音声はコチラ♪
https://twitcasting.tv/768fm21/movie/469963887



Mr.Children「NOT FOUND」
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

あとどれくらいすれば忘れられんのだろう?
過去の自分に向けた この後悔と憎悪

(中略)

昨日探し当てた場所に
今日もジャンプしてみるけれど
なぜかNOT FOUND 今日はNOT FOUND

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

後悔は何故するのでしょう?
って考えると
ちっとも前に進めていないことが
原因だったりしませんか?

この歌詞が伝えているように
経営の厳しい実態は見えているのに
なかなか前に進まずにいると
その先は将来は
皆さんも想像できると思います。


ReHugも
あなたが経営している
あなたが務めている会社と同じです。

ReHugがいつまでもあるかは分かりません。

あなたが悩みを相談したい時に
ReHugがあるという保証はありません。

あなたが悩みを相談したいと思ったら
一刻も早くReHugにお問い合わせください。
https://www.rehug.jp





質問やご要望のお問い合わせはコチラ
https://www.rehug.jp/contact.php


番組の音声はコチラ♪
https://twitcasting.tv/768fm21/movie/469963887

<今回のオンエア曲>
Mr.Children「ランニングハイ」
Mr.Children「NOT FOUND」
Mr.Children「足音〜Be Strong」





次回の放送は 6月15日(金)18:00から放送です♪

ゲストとして
今話題のレンアイ(採用)先生コミヤさんを召喚いたします!

テーマは!
転職探しから、天職づくりへ
〜レンアイ型採用/レンアイ型就転職とは!?〜



同じカテゴリー(過去ラジオアーカイブ)の記事

Posted by ReHugスタッフブログ at 11:00│Comments(0)過去ラジオアーカイブ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。