2018年03月06日
放送第270回目は「年末の経営の過ごし方」
FM21より毎週水曜日19時~19時半オンエア中

弊社代表の勇者・本永敬三が贈る25分間。
毎週、なかなか聴けない経営コンサルの色々なお話を
お届けしています
270回目の放送テーマは、
「年末の経営の過ごし方」。
今回の番組音声はコチラ
https://twitcasting.tv/768fm21/movie/429173680
経営者の方のあるあるとして
ずっと仕事のことを考えている。
ずっと仕事をしていて遊んでいるようで
ずっと動いている。
2年前にReHug株式会社創立以来
そのようなライフワークバランスならぬ
ライフとワークを同居させて過ごしています。
勇者けいぞうは熱狂的なドラクエ好きで
ドラクエのネタをセミナーに取り入れることがよくあります。
ただでさえ、会計の話は難しい言葉が多く、
数字だけでなく、言葉でも混乱状態になりがちです。
そこをどう分かりやすく伝えるかという視点から
受講する方々の時間を価値あるものにするために
ドラクエの世界観を通して
経営の大切さについてお届けしています。
実際のライブセミナーを体感されていない方は
ご都合に合った日程でいつか参加していただけたらと思います。
今回のラジオでは
とある会社のコンサルの時、
ドラクエの要素を用いながら切り込んでいった
内容についてもお話ししています。
経営改善のコツは
『「課題」を生み出している「原因」をきちんと見定めて
それを消し去るための具体的行動を決める』
ドラクエネタで切り込んだことが功を奏し、
従業員と事業再生に向けての社長さんの気持ちが伝わったようで、
後日、そこの社長さんからは「よかったです!」と嬉しいメッセージを
いただきました。
「難しい課題は難しく考える」というより
真面目な中にも理解しやすい内容でお届けし、
当事者の方々が自分で気づき、
改善のための具体的な行動を考えて決めて、
実際に行動していくことが
もっとも重要なことですからね。
進む方向が決まれば、
「苦しく」取り組むよりも
「楽しく」取り組みたいですね。
もっと詳しくはお聴きした方は
↓↓↓
https://twitcasting.tv/768fm21/movie/429173680
経営にとって重要なこと!
「会計をきちんとしましょう」
会計をきちんとするためには
「毎月コツコツと会計に向き合っていく」
Mr.children「himawari」
いつも
透き通るほど真っ直ぐに
明日へ漕ぎだす君がいる
眩しくて 綺麗で 苦しくなる
暗がりで咲いているひまわり
嵐が去ったあとの陽だまり
そんか君に僕は恋していた
BUNP OF CHICKEN 「HAPPY」
健康な体であればいい 大人になって願う事
心は強くならないまま 耐えきれない夜が多くなった
〈今回のオンエア曲〉
Mr.children「himawari」
BUP OF CHICKEN 「HAPPY」
※毎回、中小企業の事業再生のリアルな現状に即し選曲しています
ぜひ歌詞を調べて見てくださいね

弊社代表の勇者・本永敬三が贈る25分間。
毎週、なかなか聴けない経営コンサルの色々なお話を
お届けしています
270回目の放送テーマは、
「年末の経営の過ごし方」。
今回の番組音声はコチラ
https://twitcasting.tv/768fm21/movie/429173680
経営者の方のあるあるとして
ずっと仕事のことを考えている。
ずっと仕事をしていて遊んでいるようで
ずっと動いている。
2年前にReHug株式会社創立以来
そのようなライフワークバランスならぬ
ライフとワークを同居させて過ごしています。
勇者けいぞうは熱狂的なドラクエ好きで
ドラクエのネタをセミナーに取り入れることがよくあります。
ただでさえ、会計の話は難しい言葉が多く、
数字だけでなく、言葉でも混乱状態になりがちです。
そこをどう分かりやすく伝えるかという視点から
受講する方々の時間を価値あるものにするために
ドラクエの世界観を通して
経営の大切さについてお届けしています。
実際のライブセミナーを体感されていない方は
ご都合に合った日程でいつか参加していただけたらと思います。
今回のラジオでは
とある会社のコンサルの時、
ドラクエの要素を用いながら切り込んでいった
内容についてもお話ししています。
経営改善のコツは
『「課題」を生み出している「原因」をきちんと見定めて
それを消し去るための具体的行動を決める』
ドラクエネタで切り込んだことが功を奏し、
従業員と事業再生に向けての社長さんの気持ちが伝わったようで、
後日、そこの社長さんからは「よかったです!」と嬉しいメッセージを
いただきました。
「難しい課題は難しく考える」というより
真面目な中にも理解しやすい内容でお届けし、
当事者の方々が自分で気づき、
改善のための具体的な行動を考えて決めて、
実際に行動していくことが
もっとも重要なことですからね。
進む方向が決まれば、
「苦しく」取り組むよりも
「楽しく」取り組みたいですね。
もっと詳しくはお聴きした方は
↓↓↓
https://twitcasting.tv/768fm21/movie/429173680
経営にとって重要なこと!
「会計をきちんとしましょう」
会計をきちんとするためには
「毎月コツコツと会計に向き合っていく」
Mr.children「himawari」
いつも
透き通るほど真っ直ぐに
明日へ漕ぎだす君がいる
眩しくて 綺麗で 苦しくなる
暗がりで咲いているひまわり
嵐が去ったあとの陽だまり
そんか君に僕は恋していた
BUNP OF CHICKEN 「HAPPY」
健康な体であればいい 大人になって願う事
心は強くならないまま 耐えきれない夜が多くなった
〈今回のオンエア曲〉
Mr.children「himawari」
BUP OF CHICKEN 「HAPPY」
※毎回、中小企業の事業再生のリアルな現状に即し選曲しています
ぜひ歌詞を調べて見てくださいね
Posted by ReHugスタッフブログ at 07:28│Comments(0)
│過去ラジオアーカイブ